Blog
外構デザインを考える。
昼下がりにこんにちは。
パインズガーデンの高橋です☆
前回のブログから引き続き、花粉の猛威に悩まされている今日この頃。。
っさ、突然ですが皆さんはこだわった家づくりのクライマックスとも言える「外構」をどのくらい重要だと感じていらっしゃるでしょうか。
家づくりは動線や生活スタイルを考え間取りを考え、水回りのデザインや内装をたくさん調べ、どんなものがお家のデザインに合うかとすごく悩んで悩んで…なんて方がほとんどなんじゃないかと思います。
では「外構」は?
私も家づくりの経験がありますが(今月着工したばかり笑)、どうしても注文住宅の場合こだわればこだわるほどお金がかかります。
そんな中、外構は謎の目安となっている、#$”#%円が皆さんの標準!みたいな感覚でメーカーさんや工務店さんが外構費を総工費予算に組み込みます。
するとどうなるか?
いざこだわったお家に対して予算内の外構をデザインとして受け取ってみたら..
すごく質素
や
予算オーバー
がよくある展開…
お家のテイストやデザインに合わせた外構をしてあげなければ、なにか志半ばで終わってしまうような気がしてすごく勿体無いと感じてしまいます。
これはお金をかければかけるほどいい、ということではなく、
こだわって完成した我が家に「似合う外構」を施してはじめて家づくりの完結なんじゃないかと私は考えています。
長くなりましたが、家づくり経験者の皆さんの同志として、
少し余裕を持った外構予算とデザイン力のあるエクステリア専門店への依頼をおすすめいたします。
ナチュラルなお家にはナチュラルな温かみのあるデザインを…
ホテルライクなお家にはゴージャスさや気品のあるデザインを…
アメリカンなお家にはフェンスや木々で海外の空気感を…
そういったお客様の想いを共有してデザインを考えていきます。
是非、外構工事はパインズガーデンで。
それではまた★
Archivesカテゴリー
Archivesアーカイブ
- 2023年2月 (6)
- 2023年1月 (3)
- 2022年12月 (4)
- 2022年10月 (1)
- 2022年9月 (2)
- 2022年8月 (2)
- 2022年7月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (2)
- 2022年2月 (3)
- 2022年1月 (3)
- 2021年12月 (2)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (2)
- 2021年4月 (1)
- 2021年2月 (3)
- 2020年10月 (1)
- 2020年8月 (4)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (18)
- 2020年3月 (19)
- 2020年2月 (6)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (4)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (9)
- 2019年8月 (6)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (4)
- 2019年5月 (4)
- 2019年4月 (13)
- 2019年3月 (22)
- 2019年2月 (12)
- 2019年1月 (12)
- 2018年12月 (13)
- 2018年11月 (8)
- 2018年10月 (6)
- 2018年9月 (10)
- 2018年8月 (13)
- 2018年7月 (14)
- 2018年6月 (17)
- 2018年5月 (17)
- 2018年4月 (22)
- 2018年3月 (37)
- 2018年2月 (34)
- 2018年1月 (5)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (5)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (7)
- 2017年8月 (5)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (2)

〒289-2141 千葉県匝瑳市八日市場ハ941-1 壱番館201
Tel.0479-85-5720/Fax.0479-85-5721