Blog

2019.10.18

❁台風を機に、カーポートを考える❁

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは!

 

ESTINA匝瑳のきんじょーです☻

 

 

 

 

 

 

 

度重なる台風、

 

皆様はお庭や外構の被害はなかったでしょうか。

 

 

 

 

 

 

やはりエクステリアを考える中で皆さんが気になるのは

 

「カーポートの屋根が強風で飛ばないか?」という点かと思います。

 

 

 

 

今回の台風の被害の中でも最も多かったのが

 

カーポート関連の内容でした。

 

 

 

 

 

 

現在各メーカーから発売されているカーポートは、

 

風には強い構造になっています。

 

 

 

 

この機会にエクステリア商品の最大手

 

LIXILさんの商品を例に

 

カーポートについてご説明致します。

 

 

 

 

LIXILさんからは多数のカーポートが発売されていますが

 

耐風圧強度の順番でその中から今回は4種類を。

 

 

 

 

 

      ↓↓↓

 

 

 

 

 

 

 

 

ネスカ】耐風圧強度 38m/秒相当

 

 

 

 

 

「ネスカ」は施工台数が多い、オーソドックスなカーポートです☻

 

耐風圧強度もネスカの38m/秒が基本です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フーゴ】耐風圧強度 42m/秒相当

 

 

 

 

 

フーゴはベーシックでデザインですが、

 

耐風圧強度を38m/秒から向上させたカーポートです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ソルディーポート】耐風圧強度 46m/秒相当

 

 

 

 

ソルディーポートは

 

ポリカーボネートの屋根材を使用したカーポートの中では

 

最強の台風圧強度です!

 

 

 

日差しを採り込めるだけでなく

 

折板屋根と同程度の強度となっております☻

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウインスリーポート】耐風圧強度 54m/秒相当

 

 

 

 

ウインスリーポートは屋根材が鋼板となっていて

 

風にも積雪にも強いカーポートです!

 

 

 

「冬(Winter)、風(Wind)に勝つ(Win)」

 

 

3つのWinから名付けられたという

 

名前の由来を聞いて納得の商品です☻

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ぜひ4つのカーポートの耐風圧強度を比較してみてください。

 

どんな台風が来ても大丈夫!というカーポートは

 

ありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また耐風圧強度が高いカーポートは価格も高くなるので

 

「安心と価格をどこで折り合いをつけるか」という基準で

 

どのカーポートにするかを決めるのがいちばん良いと思います☻

 

 

 

 

その他カーポート選びには柱の高さや車種、

 

設置場所敷地条件などさまざまな点を考慮しなければなりません。

 

まずはなぜカーポートを設置するのか「目的」を明確にしてみてはいかがでしょうか。

 

目的がハッキリすれば商品が選びやすくなります☻

 

 

 

 

カーポートの件だけでなく、

 

外構やお庭についてご家族だけでは決められないお困りごとがございましたら

 

どのようなことでもお気軽にご相談ください☻

パインズガーデン

【本社】株式会社パインズガーデン
〒289-2141 千葉県匝瑳市八日市場ハ941-1 壱番館201
Tel.0479-85-5720/Fax.0479-85-5721

【船橋支店】株式会社パインズガーデン
千葉県船橋市前原西2-14-2 津田沼駅前安田ビル 別館2階
Tel.0479-85-5720

庭づくり、外構・エクステリアの事なら
パインズガーデンにお気軽にお問い合わせください。