ブログ
blog
blog
こんにちは!
パインズガーデン店長です(‘◇’)ゞ
台風の影響がまだまだ続き
不便な生活が続いている中、悪天候による水害と
最近何かと辛い事が多い毎日・・・
みんなどうやって自分のモチベーションを保ってますか??
私の最近の「癒し」は~
UFOキャッチャーでGETしたドラえもん✨
小さいころから大好きなキャラクター!
夢をくれる愛くるしさは、いくつになっても変わらないものです👀✨
こんにちは!
パインズガーデン店長です(‘◇’)ゞ
最近の流行りに乗っかり
自分の中でブームとなっている事があります!
そう!「タピ活」
飲み始めると意外に美味しい(´艸`*)
Gong cha✨
HAPITAPI✨
moomin stand✨
色んなお店回って「タピ活」します(^_-)-☆
こんにちは!
ESTINA匝瑳のきんじょーです☻
先日写真撮影にお伺いした写真が
どんどん上がってきていますよ~。
今回は 茨城県神栖市 I様邸 の写真をご紹介♪
広い敷地に敷かれた天然芝。
管理ができるかなとお打合せ時に
メンテナンスの件で不安を感じられていましたが
このとーり、管理が行き届いていて
一面鮮やかなグリーンです☻
こちらのアプローチをぴょんぴょんと歩く
娘さんの姿を見るたびに
いつも微笑ましくなります♪
愛犬のGちゃんは大型犬の為、
室内でのシャワーがいつもたいへんで・・・。
そんなお悩み事を解決する為に
ご提案したのがこちらのタイルデッキ。
愛犬Gちゃんのシャワータイムが
とても楽ちんになったと大変喜んでいただけました☻
玄関へと繋がるアプローチは
洗い出しと乱形自然石のコラボです☻
次回の施工事例紹介もお楽しみに♪
この度、弊社の鎌形(祐太)がデザインさせていただきました、
神栖市Y様邸のエクステリアが 株式会社タカショー 【第10回光の施工例コンテスト】
で入賞することができました。
数ある作品の中からこのような名誉な賞を頂き、大変嬉しく思います。
また、この作品集は弊社にございますので是非ご来店の際にはご覧くださいませ。
こんにちは!
ESTINA匝瑳のきんじょーです☻
度重なる台風、
皆様はお庭や外構の被害はなかったでしょうか。
やはりエクステリアを考える中で皆さんが気になるのは
「カーポートの屋根が強風で飛ばないか?」という点かと思います。
今回の台風の被害の中でも最も多かったのが
カーポート関連の内容でした。
現在各メーカーから発売されているカーポートは、
風には強い構造になっています。
この機会にエクステリア商品の最大手
LIXILさんの商品を例に
カーポートについてご説明致します。
LIXILさんからは多数のカーポートが発売されていますが
耐風圧強度の順番でその中から今回は4種類を。
↓↓↓
【ネスカ】耐風圧強度 38m/秒相当
「ネスカ」は施工台数が多い、オーソドックスなカーポートです☻
耐風圧強度もネスカの38m/秒が基本です。
【フーゴ】耐風圧強度 42m/秒相当
フーゴはベーシックでデザインですが、
耐風圧強度を38m/秒から向上させたカーポートです。
【ソルディーポート】耐風圧強度 46m/秒相当
ソルディーポートは
ポリカーボネートの屋根材を使用したカーポートの中では
最強の台風圧強度です!
日差しを採り込めるだけでなく
折板屋根と同程度の強度となっております☻
【ウインスリーポート】耐風圧強度 54m/秒相当
ウインスリーポートは屋根材が鋼板となっていて
風にも積雪にも強いカーポートです!
「冬(Winter)、風(Wind)に勝つ(Win)」
3つのWinから名付けられたという
名前の由来を聞いて納得の商品です☻
ぜひ4つのカーポートの耐風圧強度を比較してみてください。
どんな台風が来ても大丈夫!というカーポートは
ありません。
また耐風圧強度が高いカーポートは価格も高くなるので
「安心と価格をどこで折り合いをつけるか」という基準で
どのカーポートにするかを決めるのがいちばん良いと思います☻
その他カーポート選びには柱の高さや車種、
設置場所敷地条件などさまざまな点を考慮しなければなりません。
まずはなぜカーポートを設置するのか「目的」を明確にしてみてはいかがでしょうか。
目的がハッキリすれば商品が選びやすくなります☻
カーポートの件だけでなく、
外構やお庭についてご家族だけでは決められないお困りごとがございましたら
どのようなことでもお気軽にご相談ください☻